10月の感染症情報
新型コロナ感染症
新型コロナウイルス感染症は、大流行は見られなくなりましたが常に一定数の患者が来院します。成人では発熱のない例が多く、咳や咽頭痛の風邪症状で受診されますが、迅速検査をしてはじめてコロナと診断できることが多いです。学校が始まりましたが今のところ小児の流行は見られていません。症状的には「カゼ」と変わりは無く、手洗い、うがい、人混みでのマスク着用の基本的な対策を忘れず行ってください。
インフルエンザ
インフルエンザの児が徐々に増えてきている印象です。10月からインフルエンザ予防接種が当院でも始まります。ワクチンで確実に予防できるわけではありませんが、重症化予防には効果があります。乳幼児ではインフルエンザ脳症が一番恐ろしい合併症ですが、これを防ぐ方法はインフルエンザにかからないことのみです。一般的な予防法はコロナと同じで、これが一番重要です。
その他
百日咳は京都では少なくなってきています。保育園ではRSウイルスの風邪、溶連菌感染症などが症流行しているようです。